意外なところにダイエットを成功させるヒントがあった!歯の数とダイエットの関係とは?
どうも~カロリンです。
私は3ヶ月で10キロ以上のダイエットに
成功したことがあります。
なのでダイエットしたい方々に
その方法をお知らせしたいと
思います。
TVとかで話題の酵素ベジダイエットとか
ライザップのエクセサイズとか
糖質抜きダイエット、
ダイエットサプリなど
数々のダイエット方法がありますが
そのほとんどが・・・
思っていたより効果が得られない
苦しい、しんどい
面倒くさい、
コストが掛かり過ぎる
そういったものが多いです。
私も色々なダイエットを試しましたけど
ま~シンドイものがほとんどでした。
そして中々続かないんですよね~
これが(苦笑)
「何でこんな思いまでしてヤセないといけないの?」
「楽しいダイエットって無いのかな~」
「どうにか続けられる方法があればな~」
ダイエット中は毎日そういう思いが
ありました。
そうやって、もがき苦しみ
試行錯誤を繰り返しているうちに
私はある事に気付きました。
それは・・・
そもそもダイエットの基本ってなに?
って事でした。
つまり基本が何であるか?すら
分かってなかったんです。
笑っちゃいますよね(笑)
基本がわかってないからズレたり
ブレたり、途中であきらめたりするんだ。
そう思ったワケです。
ダイエットの基本は食事と運動です。
1日に食べた食物のカロリーの合計から
1日に運動したカロリープラス
1日の基礎代謝カロリーを引いて
マイナスになっていれば、そのぶんヤセる。
そして1キロ体重が減るためには
7000キロカロリーの消費が必要です。
前述の計算だと1週間で
マイナス7000キロカロリーの消費を
達成したら1キロヤセる事になる、
理屈ではそういう計算が成り立ちます。
なんですが・・・
ダイエット中の最適な食事は
なにか?と言えば情報が多すぎて
私はイマイチ理解できてない感じでした。
なので
ダイエット中の食事を大きく改善しようと決意し
何がダイエットに適した食事なのか?を
徹底的に研究しました
そしてたどり着いたのが
人間の歯の数に関係した
食事なんです
「ん?」
「なにそれ?」
まさに 「歯(ハッ?)」って感じですよね
スミマセン、ダジャレとか(笑)
意味不明でしたね(猛省中)
つまり人間の歯の数と食事の内容が
リンクしているって事が言いたいんです。
人間の歯の数は上下で28本あります。
前歯が全部で8本
前歯は果物や野菜、海藻類を
カジる歯です
犬歯は全部で4本
これは肉を噛み切る
そういう役割があります
そして奥歯(臼歯)は上下で
16本あります。これは穀類
特に米やジャガイモなどの
炭水化物を砕く役割があります
ってことは
8 : 4 : 16
野菜 肉 ご飯とか穀類
もっと簡単にすると
2 : 1 : 4
野菜 肉 ご飯とか穀類
つまり、ご飯と煮物多めで
野菜は肉の2倍、
これって、まさに和食の献立じゃん
一汁三菜やん
みたいな(笑)
※一汁三菜に代表される和食の内容は
- ご飯
- わかめと豆腐の味噌汁
- 焼き魚
- 和え物
- 煮物
- 酢の物
これが基本です。
やっと腑に落ちた感じがしました。
人間の体の神秘~(驚愕)
歯の数は人間が生活する上で
必要な食物を消化できるように
構成されているんだと。
まさに自然の法則なんだと
これはダイエットに取り入れるべきだ、
そう感じたのでさらに色々調べました。
お米や穀類(炭水化物)については
脳の栄養素ブドウ糖になるので
これを摂らなければ脳は機能しません。
ってことは炭水化物を摂らないと
脳から指令を受ける
筋肉や臓器がうまく働かない、
イコール、代謝も悪くなる
結果、ダイエットがうまくいかない
そうなっちゃいますよね。
ちなみに炭水化物抜きダイエットが一時期
流行りましたけど、たんぱく質に比べたら
炭水化物は内臓を酷使せず
分解、消化できるので健康的です。
そういった理由もあり
ダイエット中の食事を和食中心にしたところ
な・・・な・・なんと
体重がいい感じで落ちてきたのです。
しかも栄養学の専門家の書籍には
夜寝る前に、もしもお腹が空いた時は
おはぎを1個だけ食べても大丈夫と
書いてあったので
「おはぎってもち米(炭水化物)ぢゃん」(うれしさMAX)
そういうのも取り入れて
ダイエットに励んでました。
ちなみに、おはぎを寝る前に食べても
全然太りませんでした(個人差は多少あるかも)
その専門家によると寝ている間も
人の体は体温を維持するためにカロリーを
消費するので、おはぎ1個なら許容範囲
なんだそうです。
「和食と おはぎ、最強~」(笑)
ダイエット中の食事の話に
戻りますが洋食でも中華でも
2対1対4が成り立つ食事で
あれば全然問題ありません。
ダイエットには和食が最適だとしても
そこはあまりこだわらず
2:1:4の法則に合致しているのであれば
洋食だろうが中華だろうが
ダイエット向きの食事だという事です。
って事で次回は
「ダイエットに最適な運動」に
ついて書きたいと思います。
カロリンから一言・・・
詐欺ダイエットや
フェイクダイエットに
ダマされないように注意しつつも
アナタに合った
理想的なダイエット方法に
たどり着くには
どうしたらいいのか?
まずは私、カロリンが吟味した
お勧めダイエットの
記事をお読みになるか、
カロリンにメールにて
お問い合わせいただき
情報交換をする、など
ぜひ、一歩を踏み出して下さい。
目からウロコの
有益な情報をアナタに
提供できると思います。
アナタからのメールを
お待ちしています。
diet@mekara-uroko.com
***************************++++
下記の順で記事を読むとダイエットの
効果が増して月5キロ減は意外と楽勝
かも(笑)
***************************+++