ダイエットサプリの真実 脂肪燃焼系サプリの必須成分とその働き

ダイエットサプリの主役級成分とは?


カロリンです。

今回はダイエットサプリの主役級成分たち(笑)

厳選9つをご紹介いたします。


そしてヤセるメカニズムも解説いたします。



それでは

さっそくいきましょう!




薬を飲む.jpg



・・・と、その前に


まず理解していただきたいのは

ダイエットサプリは大きく分けて5つのタイプに

分類されるんですね。


これはしっかり押さえください。


そうじゃないと間違ったダイエットを

延々と行ってしまいます。

アナタはいくつご存知ですか?



では、さっそくチェックしてみましょう。





「脂肪燃焼系」サプリ


これは摂取した糖質や蓄積された脂質を

効率よくエネルギーとして消費してくれる

成分を配合しています。



「糖質・脂質カット系」サプリ


これはエネルギーの基となる脂質や糖質の

体内への吸収をブロックする成分が

配合されています



「食欲抑止系」サプリ


単純に食欲を抑えてくれる働きがあります。
過食気味な方にオススメです。



「デドックス系」サプリ


体内の毒素の体外へ排出する事を

促進してくれる成分が主成分の

サプリです。



「腸内環境改善系」サプリ


腸内環境の改善をしダイエットに適した

体質作りに必要なサプリです。




この5つがダイエットを成功に導く主役級の
サプリの種類になります。



自分の体質やダイエット方法に最適なサプリを
見極めなければいけません。



「アナタがサプリを選ぶのではありません」


「サプリがアナタを選ぶのです」




ある意味、ダイエットの主役は

サプリメントである、と言えます。



なぜなら物凄く活躍してくれるからです。




あなたは前もってサプリの知識を入れ
ダイエットの準備をして下さい。




サプリ選びはそれくらい緊張感を
もって取り組んでほしいのです。




ここからは「脂肪燃焼までの流れ」と
その段階で必要な成分は何であるかを
少しだけ、ご説明いたします。




第1段階・・・


運動すると必要なエネルギーが消耗されて
若干、不足します。すると脳から「脂肪動員ホルモン」が
分泌され体脂肪を分解する酵素を活性化させる役割をもつ
ホルモンが必要になってきます。



この段階で有効な成分は
カプサイシンです。



【カプサイシン】

唐辛子などに含まれる辛味成分で
「脂肪動員ホルモン」のひとつでもある、
アドレナリンの分泌を促進する作用があります。


カプサイシンは発汗や疲労回復作用に
効くとも言われています。




第2段階・・・


体に溜まった余分な脂肪を
エネルギーにする役割を持った
「褐色脂肪細胞」が動き出し、
脂肪を分解する酵素を生成します。


その酵素が「白色脂肪細胞」にある
脂肪を分解し、グリセロールと
遊離脂肪酸を作ります。


その過程で有効な成分は
共役リノール酸です



【共役リノール酸】

乳製品や肉類などに多く含まれており、
脂肪の分解酵素であるリパーゼ の働きを
活発にしてくれる役割があります。

その他に脂肪を蓄積する働きを持つ酵素の抑制や、
筋肉に栄養を送る働きを持っています。



第3段階・・・



遊離脂肪酸とグリセロールが体中の
筋肉細胞に運ばれて遊離脂肪酸が体細胞の
ミトコンドリアに取り込まれ、ミトコンドリア内で
脂肪酸がエネルギーとして燃焼されます。


この過程に必要な有効な成分は
L-カルニチンです



【 Lカルニチン 】



Lカルニチンは、アミノ酸の一種で肉類にのみ
含まれる成分です。ミトコンドリアへ脂肪を
運搬する役割があります。

肝臓で生成されますが、齢を重ねるごとに
生成される量は減少してしまうので、
年々太りやすくなるひとつの要因だとされています。





脂肪の分解、燃焼に必要なその他の成分


【ビタミンB群】


ビタミンBは全部で8種類あり、脂肪や糖質を
分解し、エネルギーとして消費できるようにする
役割があります。

ビタミンBは性質上、互いに補い合って
その効果を発揮しますので、バランスよく
摂取することが重要です。



【コレウスフォルスコリ】

脂肪をエネルギーに変えてくれる際に
脂肪を燃焼する酵素に働きかける役割があり
それ以外にも体内での糖分の吸収を抑えたり、
体の新陳代謝を促進する効果が期待できる
多年草(シソ科)です。




サプリメントとしてはフォースリーンや
フォースコリーとして認知されています。








続いて


脂質・糖質カット系サプリをご紹介します。




運動を適度にしていても、ダイエットのための
食事がおろそかになっていては意味がありません。






食材のバランスを取るのは大事ですが
毎回同じ内容の食事をする、事はありませんね

ただ、

ついつい脂質や糖質の多い食事をしてしまう事は
あると思います。





そんな時には、脂質や糖質を
カットしてくれるサプリメントが必要になります




そこで糖質、脂質カットの効果がある
成分をご紹介します。



【サラシノール】



サラシノールはインドの南部地方からスリランカに自生
しているサラシアレティキュアーから抽出される成分で、
腸内で糖質を吸収分解する酵素の働きを抑えます。





その他に腸内環境を整えたり、
貧血の予防効果もあります。



【ギムネマ】


インド原産のハーブの一種であるギムネマは
葉に含まれるギムネマ酸という成分が
糖として分解される際に使用される
消化酵素の働きを妨げる働きをします。


また血糖値やインスリンの上昇の抑制、
腸内環境を整える効果があります。



【ファセオラミン】

ファセオラミンは、白いんげん豆から抽出される
消化酵素結合成分として認知されており

サラシノールと同じく腸内で糖質を分解する酵素の
働きを抑えてくれます。



【キトサン】

キトサンはカニの甲羅やエビの殻などから
抽出される成分です。

体の中でコレステロールの吸収を妨げる
胆汁と混ざります。


人体はキトサンを分解することができないので、
混ざり合ったコレストロールは排泄されます。
なので吸収はされません。


また、腸内環境を整える効果があり
お通じが悪い方の必須サプリでもあります。


以上がダイエットをするうえで

必要なサプリの知識とダイエットの

メカニズムでした。














ダイエットに関する目からウロコの
有益な情報をゲットするには

メールにてお問い合わせ下さい。

アナタからのメールを
お待ちしています。

diet@mekara-uroko.com









***************************++++


下記の順で記事を読むとダイエットの
効果が増して月5キロ減は意外と楽勝
かも(笑)

***************************+++





この記事へのコメント