低インシュリンダイエットを始める前に基礎知識を押さえておきましょう。
カロリンです。
今回は
低インシュリン・ダイエットについて
レビューいたします。
もう、なんか「低」って
書いてあるだけで
「効果ありそう」
「なんか良さげ」
みたいな(笑)
喰い付き感が違いますよね
では、さっそく
低インシュリン・ダイエットって
そもそも何なのか?って事から
検証していきたいと思います。
ちなみにインシュリンは唯一
血糖値を下げる事ができる
ホルモンなんです。
低インシュリン・ダイエットは
このインシュリンの働きを応用した
ダイエットです。
ざっくり言うと、
インシュリンの分泌を
抑える食物を摂る事で
血糖値を低く保って、脂肪が合成されるのを
阻止しつつ、脂肪の燃焼を促す、と。
これによって摂取カロリーがうまく
消費カロリーに転換するので
ダイエットの効果が高まるんですね
これが低インシュリン・ダイエットの
肝の部分になります。
なのでインシュリンの分泌を
抑える食品をなるべく意識して
食べる事が重要なんです。
代表的なものとしては
炭水化物だと・・・
日本そば、玄米、ライ麦パン、
スパゲティ(全粒粉)、
中華そば、シリアル
野菜は・・・
トマト、ブロッコリー、ほうれん草、
さやいんげん、きゅうり、大根、かぶ、
ピーマン、カリフラワー
セロリ、アスパラ、
肉とか豆類などのたんぱく質は・・・
新鮮なお肉やお魚は推奨されて
いますが、加工食品(スパムや
コンビーフ)はあまり向いていません。
肉や魚は脂身の多いものは避け
赤身や鶏肉を中心に野菜や海藻類などの
繊維質が多めの食材と一緒に
食べるのがポイントです。
その他・・・
きのこ類、海藻類(ワカメ、コンブ)
ピーナツ、プレーンヨーグルト、オレンジ
グレープフルーツ、イチゴ、パパイヤ
和食だと・・・
お味噌汁、焼き鳥
酢の物全般、ホッケの蒸し焼き
ナス田楽、枝豆、大根サラダ、
湯豆腐、ふろふき大根、おでん
などがあります。
できれば和食が良いのですが
中華においては・・・
エビチリ
あんかけ焼きそば
などはOKです。
イタリアンなら・・・
魚介のマリネ(タコ、イカ)
とかラザニアとかもOKです。
意外ですよね?
和食、洋食、中華に関して言えるのは
肉や魚はとにかく繊維質の多い野菜や
海藻類と一緒に食べる、
これが大事です。
ちなみに
これらの食品は低GI値の食品です
低インシュリン・ダイエット=低GIダイエットとも
言われてます
※GI値(グリセミック・インデックス)とは?
ブドウ糖を100とした場合の
血糖の上昇率の事で低ければ
低いほどダイエット向きの
食品といえます。
一般的にはGI値が60以下であれば
低GI食品と、なります。
食品のGI値を
目安にしてそれを意識しつつ
食事を摂らないとダイエットは
成功しません。
書店やネットで食品のGI値の
一覧表を手に入れて活用しましょう。
そして低インシュリン・ダイエットの
効果を最大限に加速させるには
低GI食材で和食の献立を作り、
それを毎日いただく、
これがジワジワと効くんです。
ある意味、ダイエットの鉄板ですね。
とにかく、
カロリー制限系のダイエットは
色々問題があるので
低インシュリン・ダイエットのほうが
安全面とかで比べると
かなり良いかなって思いますね
ちなみにカロリー制限系ダイエットの
デメリットもまとめてみました。
食べ物の量が制限される、
それが1番のストレスであり
デメリットですよね(笑)
ドカ喰いなどの過食を
招きかねませんし。
カロリー制限によって
摂取エネルギーが
不足気味になって
持久力や
体力、
免疫力、
などが低下したり、
筋肉のパフォーマンスも低下して
結果、カロリーの燃焼率が悪くなって
体重が減らない、
あと基礎代謝も悪くなり、
全体のエレルギー消費が低下する、
そういったリスクが
起こりやすいですよね
免疫力で言うと
ダイエットが原因で体調不良に
なったりとかも
充分起こりうるので特に気をつけて
欲しいです。
私の高校の同級生の女性は
過度なカロリー制限をして
体調を崩し、それがキッカケで
病気を患い結局、亡くなってしまいました。
無理なダイエットで免疫力が低下して
ガンで亡くなったそうです。
まだ20代前半で、明るい女性でした。
当時はダイエットのし過ぎで亡くなるって事が
あまり理解できませんでしたが
私自身、ダイエットに関する知識が
深まるにつれ、本当にバランスの
取れた健康的なダイエットが
一番だなと思うようになったのです。
中々、難しいところですけどね
バランスの取れたダイエットというのは。
それをふまえても
やはり低インシュリン・ダイエットは
食べてヤセる感じでダイエットしたい
人にはオススメってなりますね
結局、食べながらヤセる・・・ていう
ダイエット方法は
ほとんど低インシュリン・ダイエットに
集約されるワケです。
もちろん低GIの食品だけ食べていれば
OKってことではなく・・・
適度な運動や規則正しい生活
充分な睡眠なども
ダイエットには欠かせませんよね
もちろんダイエットを継続させる
メンタルの維持も必要です。
念のため高GI食品も
記載しておきますね。
これはダイエットに向かない
食品だと認識してくださいね
和食は・・・
肉じゃが、うどんすき
焼きおにぎり、お茶漬け
揚げ出し豆腐、などがダイエットには
NGです(涙)
中華だと・・・
酢豚、白菜のクリーム煮
チャーハン(ショック)
ラーメン(号泣) ごま団子
イタリアンとアメリカンでは・・・
ハンバーガー全般、 ピザ全般
スパゲッティー、 リゾット
エビドリア、 チキンドリア
これらも高GI食品なので
ダイエットには不向きです。
「ふぅ~」
「マジか」
なんて思わないで(笑)
賢く低GI食品と高GI食品を
意識しながら
ダイエットに取り組んでいきましょう
気休めになるか、どうか分かりませんが
最近ではベジソバなど
ラーメンの麺の代わりに
レタスやキャベツの千切りが
入っているヘルシー系ラーメンも
人気メニューとして登場してますので
ラーメン好きな私としては
大いに期待しているところです。
そういった情報収集も続けて
いきましょう。
というワケで
次回もまた色々なダイエットについて
検証していきます。
カロリンからの一言・・・
巷に蔓延る詐欺ダイエットや
フェイクダイエットに
ダマされないように注意しつつも
アナタに合った
理想的なダイエット方法に
たどり着くには
どうしたらいいのか?
まずは私、カロリンが吟味した
お勧めダイエットの
記事をお読みになるか、
カロリンにメールにて
お問い合わせいただき
情報交換をする、など
ぜひ、勇気ある一歩を踏み出して下さい。
3ヶ月で18キロ減を
達成したカロリンだからこそ
目からウロコの
有益な情報をアナタに
提供できると思います。
アナタからのメールを
お待ちしています。
diet@mekara-uroko.com
***************************+++
下記の順で記事を読むとダイエットの
効果が増して月5キロ減は意外と楽勝
かも(笑)
***************************++