芳根京子さんのダイエットを検証 芸能人のダイエットをレビュー

意外と美脚?芳根京子さんは難病を克服し、ブレイクを果たしたのはダイエットのおかげ?それとも強運?まさかの偶然?



こんにちは、カロリンです。


今回は芳根京子さんのダイエットを

検証します。


芳根京子フロントページ.png
出典:芳根京子 公式ブログ



本 名 :芳根京子(よしね・きょうこ)
生年月日:1997年2月28日
血液型 :A型
星 座 :うお座
身 長 :158cm
体 重 :45kg(推定)
出身地 :東京


芳根京子さんは
中2の時にギランバレー症候群という
10万人に1人しか発症しないウイルス性の
自己免疫疾患をわずらっていたそうです。

その難病から完治し、高1の時に
ライブ会場でスカウトされ、芸能界入り。


映画やTVドラマで活躍、一時期、
「オーディション荒らし」という
異名まで付いたそう。


そして
2016年にはNHKの連続TV小説
「べっぴんさん」で主役を射止め大ブレイクを
果たします。


その他に・・・


ネットでは意外と美脚などと
話題になっています。

芳根京子美脚3.png
出典:芳根京子 公式ブログ


芳根京子美脚.png
出典:芳根京子 公式ブログ



芳根京子美脚2.png
出典:芳根京子 公式ブログ




ももクロの玉井詩織さんと
芳根京子さんがソックリ(笑)

そういった情報もネットには
上がっていて話題になってますね。

芳根京子 玉井詩織.png
出典:芳根京子 公式ブログ



そんな芳根京子さんは、いったいどんな

ダイエットをしているのか?

以下の3つのポイントで検証したいと

思います。


ポイント1、食事

ポイント2、運動

ポイント3、モチベーションの維持


まずはポイント1の食事について・・・


芳根さんはガマンするダイエットは
しないのだとか、

食べないダイエットより
食べたぶん以上に動く

そういう方針だそうです。

そして朝食にスムージーを飲んでいると
ブログに投稿しています。


かなりスムージーにハマっているとの事。


イチゴと牛乳とハワイ産のハチミツで
作るのがお気に入りだそうです。

他にもフルーツにハマっているとの事。

パイナップルやオレンジ、
バナナとイチゴ、マンゴーなどが
大好きみたいです。


スムージーやフルーツから
ビタミンやミネラル、食物繊維を
摂る事はダイエットにはとても
効果的ですね。

もちろん食べ過ぎなければという
条件はありますけど


旬な野菜や果物を摂る事で
抵抗力や免疫力を高める事が
できます。

ダイエット期間中は抵抗力や
免疫力が高ければ高いほど

ダイエットを安全に健康的に
行なう事ができるんです。

★春の旬な野菜と果物

アスパラガス  芹(せり)
そらまめ 竹の子 菜の花
パクチー パセリ ふきのとう
よもぎ わらび


★夏の旬な野菜と果物

アーティチョーク 明日葉   
小豆 アセロラ あんず
いんげんまめ 梅  えごま
えだまめ オクラ かぼちゃ
きゅうり ゴーヤ  ごぼう
ししとう  スイカ トマト
ズッキーニ たまねぎ
冬瓜(とうがん) とうもろこし
にんじん ハバネロ バジル
パパイヤ ピーマン

パイナップル ドラゴンフルーツ
バナナ びわ
ブラックベリー ブルーベリー
マンゴー 桃 ライチ
キウイ  ラズベリー


★秋の旬な野菜と果物

さつまいも 里芋 ジャガイモ
蕎麦  ニラ  ニンニク
へちま ミョウガ らっきょう
レタス

柿  カボス  グアバ
くり クルミ グレープフルーツ  
ざくろ デコポン 梨 
姫りんご  ぶどう  プルーン
みかん  メロン  いちじく
          

★冬の旬な野菜と果物

アボカド  キャベツ  大根
カブ  ネギ  白菜  三葉
ブロッコリー 

イチゴ レモン


これらの旬な野菜と果物を
積極的に摂って、健康的な
ダイエットを目指したいですね

ちなみに芳根さんはトマトが
大好きで、生で食べるのが
一番のお気に入り、との事。



続いてポイント2の運動について・・・


芳根さんはダイエットのための
運動は特にしていないようですが

足がむくんだりすると
マッサージを施すそうです。

リンパマッサージとかは
ダイエットの王道ですが

色んなバリエーションの
リンパマッサージで

気になる部位を重点的に
揉みほぐすと、かなり
効果が出ます。

記事の最後にリンパマッサージの
詳細を書いた記事のリンクを
貼っておきますので、あとで
チェックしてくださいね



最後にポイント3のダイエットの
モチベーションの維持ですが・・・


芳根さんは顔パックをしたりして
リラックスタイムを過ごしているようですね。


ダイエットのモチベーションを維持するには
リラックスタイムが必要です。


入浴後のマッサージもそうですし

アロマオイルを焚いたり

静かめの音楽を聴いたり

早めに就寝するようにしたり、など

人それぞれですがダイエットの
メリハリをつけるようにして
飽きないように時間を過ごす。

そういった事も大事です。


わたし、カロリンもダイエット期間中は
色々リラックスタイムを持つよう
工夫していました。

特に良かったのは
好きな音楽を聴きながら
ウォーキングする事ですね。

ま~ありきたりの事なんですが
音楽を聴きながらだと

ウォーキングがそんなに
キツく感じないので

あっと言う間に1時間過ぎたりして
とても楽しい時間を持てました。

ウォーキングコースも3パターン
用意して

とにかく飽きないように
工夫していました。

ウォーキングが楽しくなってきた頃、

1時間のコースを50分くらいで
歩けるようになった時は
かなりテンションが上がりましたよ~

要するに運動とリラックスタイムが
同じ時間に行なわれる、

こういった合わせワザ?も
ダイエットではアリなんです。


楽しくダイエットする方法を
用意する事、


これもモチベーション維持に
役立ちます。



・・・という事で


芳根京子さんのダイエットを
検証しましたが


食べたぶん以上、動く、という考えは
非常に評価が高いです。

好きな物を食べても解消できる
カラダを作る、のが

ダイエットの本質なんです。


そのためには、ある程度
筋肉をつける必要があります。

女性の場合、しなやかな筋肉を
まとう事が大事ですね。

しなやかな筋肉を身にまとい、
骨格や骨盤を安定させ、
内臓を定位置に収める、

内臓が定位置に収まると
内臓の機能が高まります。

そうすると代謝が上がり
脂肪の燃焼もアップするのです。


しなやかな筋肉をつけて
女性らしい脚線美を保つ、

そういった考え方は
モデルさん達や女優さん達の間でも
定着しつつありますね。



今回の検証はここまでです。



カロリンから一言・・・


★とにかくヤセてキレイになりたい、
★今までの自分から脱皮したい、
★カワイイ服が着たい
★恋人や他の人から褒められたい
★好きなものを食べても太らない体を
 作りたい、


そう思っているアナタにはガッツリな
ダイエットよりも

食事制限なし系のシンプルなダイエットが
合うかも知れないですね。








ダイエットに関する不安や悩み事の
ご相談も受け付けております。

カロリンへのメールはコチラ

diet@mekara-uroko.com

下記の順で記事を読むだけでヤセる?
効果的なダイエットの流れをつかむ厳選6記事

***************************

①炭水化物抜きダイエットを試したけど大失敗、
結局基本に立ち返り18キロ減を達成⇒ こちら


②実践してコツがわかる、
ダイエットに最適な運動メニューとは?⇒ こちら


③上半身の筋トレはダンベルとサプリのダブル処方で
ダイエットを成功に導きます。⇒ こちら


④イベント太り解消のために
カロリー計算をダイエットに活かそう⇒ こちら

⑤ダイエットサプリの効果が分かると
毎日が脂肪燃焼祭り?は本当か?⇒ こちら


⑥ダイエットサプリの真実 
脂肪燃焼系サプリの必須成分とその働き⇒ こちら



***************************

この記事へのコメント